はじめに:なぜガンケースが必要なのか
サバゲーを始めたばかりの方によく聞かれるのが「ガンケースって本当に必要?」という質問です。答えは間違いなく「YES」です。
ガンケースが必須な3つの理由

法的・社会的リスクの回避
エアガンは玩具扱いですが、見た目は本物の銃そのもの。むき出しで持ち歩けば、通報や警察沙汰になるリスクが非常に高いです。実際に、ガンケースを使わずに移動中に職務質問を受けた事例は数多く報告されています。
フィールドルールの遵守
ほぼ全てのサバゲーフィールドで「ケース収納での持ち込み」が義務付けられています。ケースなしでは入場を断られる可能性も。
大切なエアガンの保護
数万円する愛用のエアガンを傷や故障から守るためにも、適切なケースは投資として必要不可欠です。
初心者が陥りがちな失敗例
「スナイパーライフルを買ったけど、サプレッサー込みでケースに入らない...」
「安いソフトケースにしたら、移動中に銃身が曲がってしまった」
「ダブルケースを買ったけど重すぎて電車移動が辛い」
こうした失敗を避けるためにも、正しい知識を身につけましょう。
ガンケースの種類を徹底解説

ハードケース

特徴:プラスチックやアルミ製の頑丈な外殻
メリット
-
最高レベルの保護性能
-
防水・防塵性能が高い
-
施錠機能付きが多い
-
長期保管にも適している
デメリット
-
重量がある
-
かさばる
-
価格が高め
こんな方におすすめ
- 高額なエアガンを使用
- 車移動がメイン
- 長距離遠征が多い
ソフトケース

特徴:ナイロンや布製で柔軟性がある
メリット
- 軽量
- 折りたたみ可能
- リュック・ショルダータイプなど選択肢豊富
- 価格が手頃
デメリット
- 衝撃保護性能が劣る
- 防水性能が限定的
- 長期使用で生地が劣化
こんな方におすすめ
- 電車・徒歩移動が多い
- 初期費用を抑えたい
- 収納スペースが限られている
セミハードケース

特徴:ソフトケースに硬質パネルを組み合わせた中間タイプ
メリット
- ハードとソフトの良いとこ取り
- 重量は比較的軽い
- 適度な保護性能
デメリット
- ハードとソフトの悪いとこ取りでもある
- 選択肢が限られている
- 価格帯が中途半端
収納本数による分類
シングルケース(1丁用)
- 初心者に最適
- 軽量で扱いやすい
- 価格も手頃
ダブル/トリプルケース(2~3丁用)
- 将来性を考慮した選択
- まとめて運搬可能
- 重量・サイズ増に注意
携帯方法による分類
ライフルケースタイプ
- 最も一般的
- 手提げ・ショルダーで持ち運び
リュックタイプ
- 両手が自由になる
- 長距離移動に便利
- 電車移動に最適
キャスター付きタイプ
- 重量を気にせず運搬
- 車~フィールド間の移動が楽
- 階段は苦手
初心者向け!失敗しない選び方の5つのポイント

ポイント① サイズ選び - 測定が命!
内寸の確認が最重要
エアガンの全長を正確に測定しましょう。サプレッサー、ストック伸長時、スリング取り付け時など、**最大時の長さ**で計算することが大切です。
推奨実寸+5cm~15cm
よくある失敗ポイント
-
M4系で90cm程度なのに85cmケースを購入
-
将来のカスタムを考慮せずジャストサイズを選択
ポイント② 移動手段を最優先に考慮
電車移動メインの場合
- 軽量ソフトケース
- リュックタイプ
- 折りたたみ可能なモデル
車移動メインの場合
- ハードケース
- 複数収納モデル
- 重量よりも保護性能重視
滞在する場合
- セミハードケース
- キャスター付きモデル
ポイント③ 予算と保護性能のバランス
予算 | おすすめタイプ | 特徴 |
---|---|---|
~5,000円 | エントリーソフトケース | 軽量・持ち運びやすい。初心者向け。 |
5,000〜15,000円 | 高品質ソフト or エントリーハード | 耐久性アップ・中級者向け。 |
15,000円〜 | 高品質ハードケース | 防水・耐衝撃性能◎。長距離移動や保管用。 |
投資の目安
エアガン本体価格の 10〜20% をケース予算に充てるのがバランス良し。
ポイント④ 収納・機能性の確認
外部ポケット
マガジン、BB弾、工具などを収納
ポイント
-
メッシュポケットなら中身が見えて便利
-
ファスナー付きなら移動中の落下防止に効果的
-
サイズ違いのポケットがあると小物の整理がしやすい
内部仕切り
エアガンの固定・保護
ポイント
- 可動式仕切りなら異なるサイズのエアガンにも対応
- ウレタンクッションの厚さ(最低10mm以上推奨)
- マジックテープ式なら位置調整が簡単
防水性
急な雨対策
ポイント
- 完全防水は不要だが、撥水加工があると安心
- ファスナー部分の防水処理の有無をチェック
- 内部に湿気取りシートが入れられるスペースがあるとベター
ポイント⑤ 将来性を考慮した選択
2丁目購入の可能性
- サバゲーにハマると必ずと言っていいほど複数丁欲しくなる
- 室内戦用のコンパクトモデル、屋外戦用のロングレンジモデルなど用途別に揃えたくなる
- 最初からダブルケースにしておけば買い替え不要
カスタムによる全長変化
- ロングバレル化で10-20cm延長することも
- サプレッサーやフラッシュハイダー追加で5-10cm延長
- ストック交換で全長が変わる場合もある
遠征頻度の変化
- 最初は近場のフィールドのみでも、慣れてくると遠方の有名フィールドに行きたくなる
- 宿泊を伴う遠征では高い保護性能が必要
- 飛行機移動の可能性も考慮(ハードケース必須)
推奨アプローチ
- 少し大きめ、高品質なモデルを長く使う
- 今だけではなく「1~2年後」を見据えた選択
- 安いケースを買い替えるより、最初から良いものを購入する方が結果的に経済的
ガンケース購入前のチェックリスト
チェックリスト
- エアガン全長(最大時)を測定済み
- ケース内寸を確認済み
- 余裕分(5-15cm)を加算済み
- 主な移動手段を明確化
- 重量の確認
- 携帯方法の決定
- 必要な収納ポケット数を確認
- 防水性の必要レベルを設定
- 予算上限を設定
- エアガン本体価格との比較
- 長期使用での費用対効果を検討
ガンケース選び重要ポイントの再確認
重要ポイント再確認
- 安全とマナーのために必須:ガンケースは選択肢ではなく必需品
- 移動手段が選択の決め:電車なら軽量、車なら保護性能
- 測定は正確に:「入らない」は最悪の失敗パターン
- 将来性を考慮:少し余裕のあるサイズ選択がおすすめ
- 投資の観点で考える:安物買いの銭失いにならないよう注意
サバゲー初心者におすすめのガンケース5選
サバゲー初心者におすすめのガンケースランキング 5位
【TAILOR JAPAN】ハンドガンケース
商品説明
【こだわり】厳選した600D強化ナイロンを使用。タクティカル仕様の耐久性に優れたハンドガンケースです。
【保護機能】クッション性に優れており落下や衝突の衝撃から愛銃をしっかり守ります。
【利便性】フィールドに持ち運び便利な取っ手付き。マガジンもまとめて収納出来るのでかさばらずにキレイに保管できます。
【収納性】内側にはハンドガンポケット、マガジン収納ゴム、外側にはスマホや小物を入れたられるチャック付きポケットが配置されています。
《サイズ》約幅33cm X 長さ18cm X 高さ7 cm 《重量》約200g 《素材》600D強化ナイロン
評価

ブラック迷彩がカッコイイ
コスパも最高
これで二丁持ち歩くのは厳しいですが、最低限の収納や内ポケがあるのでハンドガンを一丁収納するならコレで間違いなし。
サバゲー初心者におすすめのガンケースランキング 4位
Sutekus ダブル ガンケース
商品説明
【特徴】全長約100㎝で優れた収納力。中身が取り出しやすい「手持ちタイプ」と、両手が自由に使える「バックパックタイプ」の2WAYタイプです。
【便利】各場所にBB弾やメンテナンスグッズを収納するためのポケットを配置しています。たくさんのアイテムを収納することができるので、サバゲーに関する様々なアイテムを持ち運ぶことが可能です。
【収納力】総長100㎝あるため、ほとんどのエアガンを収納できます。さらに20㎝の延長フード配置あります。
【用途】街なかでも違和感のないスタイリッシュなフォルム 、男女ともに使用できるシンプルスタイル
評価

このガンケースはとにかくコスパが良いです。
二丁収納のケースですがそれなりのサイズをガッツリ二丁入れるのは少し厳しいかも・・・
20cmの延長フードも付いてるので長さも心配いりません。
もし20cm以上の誤差が出る場合は最初の選びが間違っていたという事です。
サバゲー初心者におすすめのガンケースランキング 3位
GOBUROS ガンケース リュック
商品説明
【2丁収納可能】完全にパッド入りの保護を備えたメインコンパートメントは2丁のライフルを収納します。厚い内部仕切りと両側の調整可能なベルクロがライフルを固定し、輸送中の衝撃から保護します。
【収納力抜群】このガンリュックには、3つの外部ポケットがあります。3個のライフルマガジンスロットを備えた1つのジッパー付きポケット、1つのジッパー付きポケット、1つのフラップポケットを含みます。 弾薬、手袋、ペン、ゴーグル、イヤーマフなどをすべてバッグに入れて持ち運ぶことができます。
【高品質な素材】ガンケースは丈夫なナイロン素材でできており、ライフルやその他の必需品を摩耗から保護します。ダブルロック可能なジッパーと強化ステッチが耐引裂性と耐久性を提供します。
【3wayで持ち運び便利】調節可能なパッド入りハンドル、調節可能で取り外し可能なショルダーストラップと調節可能なバックストラップはすべてパッド入りで、肩や手のストレスを軽減し、快適な射撃や狩猟を体験できます。チェストストラップはバッグのバランスを保つことができます。
【寸法】寸法:31.8CM*11.4CM*95.9CM。外部および内部のMOLLEウェビングは、他のタクティカルパックに取り付けることができます。
評価

使いやすそうな見た目通りのガンケースです。
先に紹介したガンケースよりはは少し高くなりますが、将来性を考えれば問題ないかと思います。
長ささえ合えば二丁しっかり入りますし、移動に強い形状です。
真ん中にしっかりしたクッション性の仕切りも付いてますし、外側に様々な収納も付いてます。
間違いなくおすすめ出来るガンケースです。
サバゲー初心者におすすめのガンケースランキング 2位
DSLEAF ピストルバッグ 4丁収納
商品説明
【4丁収納可能】ピストルバッグのメインコンパートメントには、3つの内部取り外し可能な仕切りと2つのメッシュポケットがあり、最大4つのピストルとイヤーマフ、メガネを収納できます。厚いパッドは銃を衝撃から保護します。
【収納力抜群】ピストルレンジバッグには6つのスロットが付いたジッパー式ポケットがあります。2つのサイドポケットとバックポケットは、携帯電話、財布、メガネなどを収納できます。
【高品質な素材】ピストルケースは丈夫なナイロン素材でできており、ピストルやその他の必需品を摩耗から保護します。ダブルロック可能なジッパーと強化ステッチが耐引裂性と耐久性を提供します。
【持ち運び便利】ハンドルと調節可能で取り外し可能なショルダーストラップはすべてパッド入りで、肩や手のストレスを軽減し、快適な射撃や狩猟を体験できます。
【寸法】寸法:35CM*26CM*23CM。ピストルレンジバッグはピストルやエアガンなどの運搬・保管によく使われています。
評価

このガンケースはコスパ最強です。
「いくら将来性を考えても、さすがに4丁も持つ予定無いけど・・・」
と聞こえてきそうですが、ちょっと待って下さい(笑)
実際ハンドガンも電動、エアコキ、ガス、CO2と持てばすぐ4丁行きますが・・・
このガンケース中の仕切りが動かせるんです。
仮にハンドガンを入れなくなってもずっと使えます。
BB弾やゴーグル、グローブ、ガス、BBローダー・・・
とにかくサバゲーは荷物が一杯になります。
もう1位で良いくらいですが、やはりガンケースを探しているという事は長物をしまう為ですよね。
で2位になりました(笑)
サバゲー初心者におすすめのガンケースランキング 1位
イーグル模型SPガンキャリーバッグ
商品説明
90X33X20cmサイズで中型銃(M4A1カービンサイズまで)を2丁バッグ両サイドに収納でき、間仕切りを利用しその他の弾、ガス、やサブマシンガンやピストルも同時に大量にバッグの中央に納めれます。
また外側にはマガジン収納ポケットと平ポケットが有り大変便利です。
ハンドキャリーとショルダーで2通りの持ち運びが可能です。
サイズ 90X33X20cm 重量 2200g
評価

サイズさえ合えばこれがガンケース最強です。
エアガンは両サイドにそれぞれ収納。
真ん中は使い勝手の良い収納。
外側のポケットにはマガジンなども入ります。
一応2丁を想定したガンケースですが、ハンドガンも含めたらもっと入ります(笑)
ちなみに自分はAKホワイトストーム(サプレッサー付き)ARP556、ハイキャパホワイト、エアコキハンドガン・・・
さらにはマスクから、腰ベルト、ホルスター、帽子、手袋、膝パット、とにかくこのガンケースに全て詰め込んでます(笑)
とにかく荷物を減らしたいしまとめたいんですよね・・・
正直このガンケース以外もう使えませんw
なので色違いも持ってますw
当然ガンケースおすすめ1位です♪
サバゲー初心者におすすめのガンケース5選【失敗しない選び方完全ガイド】まとめ

おすすめランキングはかなり主観が入ってしまいましたが・・・
実際に使ってみた感想だと思って聞き流してください(笑)
選び方など、少しでも参考になれば幸いです。
選最後まで読んで頂きありがとうございます。